STUDIO
Channel One Mk3
現代のプロデューサーに最適なフロントエンド
20年以上にわたり、Channel Oneは高品質で極めて音楽的なレコーディング/ミキシング・チャンネル・ストリップの代名詞となってきました。
最新のMk3バージョンでは、この伝統が徹底的に見直され、より優れた、より詳細なサウンドのための高い内部オーディオ電圧(現在は+/-18 V)に加え、さらに改良されたプリアンプ・セクション、統合されたトランジェント・デザイナー、チューブ・サチュレーション・ステージ、2本のマイク用のマイクA/B比較オプションなど、現代のレコーディング・スタジオやミキシング・スタジオを新たなクオリティのレベルに引き上げる素晴らしい機能が搭載されています。ディエッサー、コンプレッサー、イコライザーなど、本物のチャンネル・ストリップの重要なツールはそのまま搭載されています。Channel One Mk3は、マイク、ライン、インストゥルメント信号のいずれであっても、あらゆるソースをプロフェッショナルにレコーディングされた信号のように鳴らすことができます。
SPL Studioシリーズの新しいデザインは、この第3世代Channel Oneのサウンド・クオリティを完璧に際立たせます。
ディスクリートプリアンプ
Channel One Mk3はディスクリート回路のマイクプリアンプを搭載しています。
ハイパスフィルター
1オクターブあたり6dBのハイパスフィルターが、80Hz以下のインパクトノイズを低減します。このフィルターはどちらのプリアンプにも使用できます。
ゲイン
ゲイン・コントロールはプリアンプの調整に使用できます。マイク信号の場合、最大68 dBのゲイン増幅が可能です。ライン信号のコントロール範囲は、-20 dB~+16 dBです。インストゥルメント信号のコントロール範囲は-6 dB~+30 dBです。
2種類のマイクを素早く比較
Channel One Mk3はリアパネルにマイクAとマイクBの2系統のマイク入力を装備しています。これはワークフローを非常にシンプルにします。そのため、マイクを比較したり交換したりする際に、マイクを抜く必要がなくなります。
48V
48Vスイッチは、コンデンサーマイクの使用に必要な48ボルトのファンタム電源を有効にします。ファンタム電源は、両方のマイク入力に対して個別に設定することができます。
プリアンプ出力 - 最短で目標に到達
プリアンプ・アウトは、マイクプリアンプの直後の信号を直接出力します。この信号は、例えばDAWの別トラックに録音しておくとバックアップとなります。レコーディング・セッションの後で、ベストテイクで歌手の声が少し大きかったためにコンプレッサーを強くかけすぎたことに気づいた場合でも、この間違った設定を後から変更することができます。バックアップ録音された信号は、後でライン・イン経由でChannel One Mk3に入力し、そこでチューブ・サチュレーションやコンプレッサーなどのツールで再度処理することができます。
アナログプラグイン
Channel One Mk3はライン信号を処理することができます。これは、オーディオ・インターフェースからのアナログ信号のようなライン・レベルのソースを、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター、イコライザーで処理し、再び録音できることを意味します。このように、Channel One Mk3はDAWのインサート内の "アナログ・プラグイン"となります。
ø
位相反転機能は、信号の極性を反転させます。スイッチを押すと、位相が180°反転します。
ヒント
録音前に正しい極性を確認し、必要に応じて修正することをお勧めします。位相反転機能は、例えば、位相がずれているヘッドフォンモニター信号を補正するために使用できます。例えばナレーション・アーティストは、ヘッドフォンを通して自分の声を聞き、同時に頭の中の骨を通して自分の声を聞きます。位相の反転は不自然なサウンドを引き起こし、マイクまでの距離のわずかな変化でも、サウンドに劇的な変化をもたらします。位相反転は、マイク、ライン、楽器の入力に適用できます。一般的には、位相反転がミックス内の特定のシグナルにプラスの効果をもたらすかどうかを、いつでも試してみることができます。
インストルメント入力
低ノイズのインストゥルメント入力は、前面のアクセスしやすい位置にあります。
PAD
PADスイッチはマイク入力の信号を20dB減衰させるので、非常に高い入力信号でもChannel One Mk3で処理できます。例えば、大音量のパーカッションや金管楽器のレコーディングが該当します。
真空管サチュレーション
このコントロールで真空管のサチュレーション量を決定できます。出力レベルは自動的に調整され、極端な設定では6dBだけレベルが上がります。そのため、たった1つのノブを回すだけで、表現力豊かなハーモニック・ディストーションを簡単に設定できます。
サチュレーション・エフェクトは、真空管が通常の動作限界まで、あるいはそれ以上にプッシュされることで発生します。半導体とは対照的に、このようなレベルまでプッシュされた真空管は、あるレベルからクリップすることなく、より徐々にそのレベルの限界に近づき、それによって典型的な音色の結果を生み出します。オーディオ信号処理では、一方では(適用量にもよりますが)微妙な高調波歪みから広範な高調波歪みまで、また他方では、音の事象の圧縮、つまり心地よく丸みを帯びた、またはソフトなサウンドを示すリミッター効果など、しばしば有益な聴覚的効果をもたらします。音響的にも、またその応用範囲においても、これはテープのサチュレーション効果とよく比較することができます。
Tube Post
Tube Post スイッチは、信号ルーティングの中で真空管サチュレーションの順番を変更します: スイッチが押された場合、真空管サチュレーションはEQの後、出力の前に来ます。スイッチが押されていない場合、真空管サチュレーションはプリアンプの後、ディエッサーの前に直接接続されます。
De-Esser
オートダイナミックディエッサーは、歯擦音のみを検出し、位相を反転させてメイン信号にミキシングし、オリジナル信号のシビランスを低減することで、ミックスやボーカルトラックの気になる歯擦音を控えめかつ効果的に除去します。オート・スレッショルド・コントロールは、シンガーとマイクの距離が変化しても一定の処理を維持します。その結果、トーン的にニュートラルで、邪魔にならず、非常に効果的です。高いリダクション値でも、ディエッシングは声のキャラクターや音色に大きな影響を与えません。
S-Reduction
S-Reductionコントロールは、歯擦音リダクションの強さを調整します。
一般的に、-2 dBから-8 dBの間でS-Reductionを設定すると、ほとんどの用途で最良の結果が得られます。
SPLオートダイナミックディエッサーの仕組みについて
SPL De-Esserは、ミックスやボーカル・トラックのシビリアンスを低減するユニークなテクノロジーを採用しています。
コンプレッサー技術に基づく一般的なディエッサーとは対照的に、SPLディエッサーは位相キャンセル原理を利用しています。低減可能な歯擦音のみを処理し、残りのスペクトラムには干渉しないフィルターを採用しています。歯擦音は自動的に検出され、位相が反転され、元の信号とミックスされます。この操作方法には、控えめで、元の音質を保持しやすいという明確な利点があります。
ディエッサーは、Sノイズ・レベルが周波数スペクトル全体の平均レベルを超えた場合にのみ機能します。これは例えば、あるSポーションのオリジナル歯擦音は処理されない一方で、大きすぎる歯擦音や効果的に音に寄与しない歯擦音は低減されることを意味します。
さらに、オートスレッショルド機能により、入力レベルに依存しない処理が可能です。スピーカーや歌手がマイクとの距離を一定に保たない場合でも、処理は事前に設定されたSリダクション値で維持されます。従来のシステムは入力レベルに依存し、マイクロホンまでの距離が短くなるにつれて処理が集中します。
その結果、SPLディエッサーは、処理を一定に保つために常時モニターして再調整する必要がなく、コンプレッサーの前に常に適用することができます。そのため、アコーダンスイッチング機能は必要ありません。その結果、サウンドニュートラルで目立たず、非常に効果的な処理が可能になります。
S-Reductionの値が高くても、ディエッシングは声のキャラクターと音色に無視できない影響を与えます。
Low & High
LowスイッチとHighスイッチは、ローバンドまたはハイバンドのディエッサーを有効または無効にするために使用できます。スイッチが押されていない場合、ディエッサーは有効になりません。
Lowスイッチが押された場合、中心周波数6.4 kHz、帯域幅4.4 kHzの低帯域ディエッサーが有効になります。Highスイッチを押すと、中心周波数11.2 kHz、帯域幅5.5 kHzのHighディエッサー帯域が有効になります。両方のスイッチが押された場合、LowおよびHigh帯域のディエッサーが有効になります。
SPL Transient Designer
トランジェント・デザイナーを使えば、オーディオ信号のエンベロープを音量に依存せずに操作できます(スレッショルドはありません)。アタックとサステインという2つのコントロールだけで、トランジェントを速くしたり遅くしたり、サステインタイムを長くしたり短くしたりできます。
すべての時定数は音楽的な方法で自動化され、その特性に応じて適応的に最適化されます。
入力信号の特性に応じて適応的に最適化されます。
ON
ONスイッチは、Attack コントロールと Sustain コントロールで構成される Transient Designer セクションを有効にします。
Attack
アタックは、信号の過渡位相を最大15 dB増加または減衰させるために使用できます。アタック値が正の場合、過渡応答の振幅が増加します。アタック値をマイナスにすると減衰します。
Sustain
Sustainは、信号のサステイン・フェーズを最大24 dB増加または減衰させることができます。正のサスティン値はサスティンを長くします。マイナスのサスティン値はサスティンを短くします。
Transient Designer - ディファレンシャル・エンベロープ・テクノロジー
ディファレンシャル・エンベロープ・テクノロジー(DET)は、ディファレンシャル・エンベロープを通して、ダイナミックな信号特性のレベルに依存しない処理を可能にします。過渡応答を制御するために必要なコントロールは2つだけです。エンベロープ・トラッカーは、作業プロセスを自然な信号特性に合わせます。これにより、あらゆる瞬間に最適な結果が得られます。
Attackの仕組み
Sustainの仕組み
サウンドサンプル
Ryan Hewitt
「トランジェント・デザイナーは私の仕事人生を変えました」
コンプレッサー
コンプレッサーの操作はノブ1つだけと非常に簡単で、そのメリットは控えめで音楽的な操作にあります。
Ross Hogarth
「大ファンで、どのプロジェクトでも使っています。これほど素晴らしいものは他にありません。」
Ed Cherney
「Transient Designerが大好きです。複数台欲しいくらいです。」
Joe Chicarelli
「ミキサーが持つことのできる機材の中で、最もユニークなもののひとつだ」
Compression
Compressionコントロールは、スレッショルドを 0 dB から -20 dB の間で設定できます。スレッショルドが低いほど、コンプレッサーの効きが強くなります。
Make-up Gain
メイクアップ・ゲイン・コントロールは、コンプレッションによる全体的なレベル低下を補うために使用できます。0 dBから20 dBの間で値を設定し、コンプレッション後に再びレベルを上げることができます。
パネル上のGain Reductionディスプレイを使えば、調整は非常に簡単です。最もラウドなパートによる最大リダクション値が例えば-9 dBの場合、Make-Up Gainコントロールは+9 dB前後の値に設定する必要があります。
ON
ONスイッチは、コンプレッサー・コントロールとメイクアップ・ゲインで構成されるコンプレッサー・セクションを有効にします。
ゲインリダクション
ゲインリダクションは、大きなVUメーターに表示することができます。これを行うには、VU メーターの右下にある VU スイッチを GR ポジションに設定する必要があります。こうすることで、VUメーターにコンプレッサーによる処理が表示されます。VUメーターには、コンプレッションによるレベル低下がdBで表示されます。
コンプレッサーのテクノロジーについて
Channel One Mk3コンプレッサーでは、時定数(アタックとリリースを含む)のパラメーターが自動的に設定されるため、マニュアル・コントロールでは不可能なほど、入力信号の状況の変化に適応します。
コンプレッサーのアタック・タイムは、爆発的なP音やT音には素早く反応し、ソフトなオンセット音にはゆっくり反応する必要があります。そのため、Channel One Mk3のコンプレッサーは、小さなレベル上昇よりも大きなレベル上昇の方が速く調整され、長くホールドされた音は自動的に長いアタックタイムで処理されます。
リリース・タイムのコントロールも入力信号に依存します。それに応じて、速くて大きなレベル上昇は、小さなレベル上昇よりも短い時定数で処理されます。アタックタイム・コントロールと同様に、オーディオ信号の歪みを可能な限り抑えるため、レベルの小さな上昇は大きな時定数で調整されます。このテクニックは、高速で控えめな制御動作と可能な限り低い歪みの完璧なバランスを表し、自然で透明な音像をもたらします。
Channel One Mk3のコンプレッサーの高音質化に貢献しているもう1つの回路的特徴、それはデュアルVCA回路です。2つのVCAが使用され、1つは位相補正された信号を、もう1つは位相反転された信号を受信します。2つの信号は差動アンプを通過します。この回路の効果は、2つの信号の差がノイズを除去するため、歪みとオフセット過渡現象を除去することです。
さらに、個々のVCAは仕事を分担しているため、オーバードライブされることはありません。
クリック音や破裂音として聴こえる "オフセット "ノイズの危険性はほとんどありません。しかし、ダブルVCA回路は、その結果、全体的な歪みと歪み値が大幅に改善され、従来の回路よりもはるかにクリアで透明感のあるサウンドステージを実現します。ボイスや楽器のサウンドは、より自然でダイナミックになります。
イコライザー
LMF
ハーフ・パラメトリック・ベース・フィルターの中心周波数は、LMFコントロール(低域/ 中域)で設定します。
調整可能な周波数帯域は30 Hz~700 Hzで、このフィルターは約4.5オクターブの範囲をカバーし、重低音から中低域まで使用できます。
MHFフィルターとともに、全周波数帯域を確実にカバーします。