top of page
xbfc3nnb0dxig6ii

Phonitor xのスピーカー用プリアンプ機能について

皆様こんにちは。SPL Japanの加瀬でございます。本日は、Phonitor xに付いておりますスピーカー用プリアンプ機能について、掘り下げてご紹介をさせて頂きます。


Phonitor xには、SPEAKER OUTPUTSという出力端子がXLR / RCAともにステレオ1系統ずつ搭載しております。こちらはそれぞれをプリアンプアウト・ダイレクトアウトに変更できるようになっており、入力信号をスルーアウトしたい場合にも簡単に設定と接続をすることが可能です。また、XLR / RCAはそれぞれ同時に信号を出力させることが可能なため、シグナルフロー上でのスプリッターとしても使用することが可能です。尚、ダイレクトアウトを選択時には、フロント側アウトプット切り替えスイッチがヘッドホンになっていた場合にもボリュームの影響を受けずに、信号が出力される仕組みとなっております。


1点ご注意をいただきたい事項と致しましては、スピーカー用ボリュームとヘッドホン用ボリュームの設定は共通となりますので、ヘッドホン接続時の最適なボリュームノブ位置とスピーカー接続時のノブ位置が大きく異なるようなセッティングの場合(例:パワーハングリーなヘッドホンとハイパワーなパワードスピーカーを組み合わせて使用する等)には、アウトプット切り替えスイッチの設定とともに、各設定時のボリュームについても都度調整をして頂く必要がございます。パワーアンプ側やアクティブスピーカー側のゲインセッティングを調整して頂くことで、回避できるものでございますので、こういった使用をお考えの場合には、ご使用されやすい手法をご検討ください。


ご購入前もしくはご購入後のシグナルフローについてのご相談について、ご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご質問を頂ければと存じます。


何卒宜しくお願い致します。


SPL Japan 加瀬

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page